![意匠登録出願](/wp-content/themes/sumire/img/pagetitle04.png)
意匠登録出願のことならなんでもお任せください。ご相談はもちろん、事前調査から出願まで、ワンストップでサポートさせていただきます。
![当所で意匠登録出願するメリット](/wp-content/themes/sumire/img/title13.png)
当所にはこれまで100件を超える意匠登録出願実績がありますので、様々な業種に対応することができます。はじめて意匠登録出願をされるかたもどうぞご安心してお任せください。
事前にしっかりと調査を実施し、各業種に合わせポイントを抑えた出願をするため、当所から出願する90%以上が意匠登録となっております。大切なデザインををしっかりと意匠登録して経営戦略へ繋げたいお客さま、ぜひご相談ください。お力になれます。
意匠登録には部分意匠、関連意匠、組物の意匠、秘密意匠、動的意匠などがあるため、それぞれ対象物のデザインに合わせた範囲で権利を取得することができます。全体としては難しい場合でも、範囲を絞れば取得できることも多いので、ぜひご相談ください。最適な権利範囲をアドバイスさせていただきます。
慣れない方が意匠登録出願をするとなると、必要書類をそろえるだけでも膨大な時間がかかり、骨の折れる作業の連続です。意匠登録出願はプロへお任せください。出願までを比べると膨大な時間の短縮ができます。素早い意匠登録を目指し、デザインを保護しましょう。
当所では意匠登録出願に関わるすべての書類作成・提出を代行しております。意匠登録出願は精緻な図面が要求されるため、非常に面倒でありますが、お客さまは確認いただくだけで、その他の作業はありません。お客さまと意思疎通を図り、しっかりと確認をしていただきながら、進めていきますのでご安心してお任せください。
![料金について](/wp-content/themes/sumire/img/title06.png)
意匠登録出願時に必要となる標準的な費用総額は約10万~15万円です。
(印紙代は国へ支払う料金となります。)
出願基本手数料 (電子出願・意匠調査含む) |
70,000円 |
---|---|
図面代 | 実費 (目安として1図面あたり3,000 ~ 15,000円) |
出願料(印紙代) | 16,000円 |
補正書 | 0 ~ 30,000円 |
---|---|
意見書 | 0 ~ 60,000円 |
成功謝金 | 60,000円 |
---|---|
登録料(印紙代) | 第1年から第3年分は毎年1,500円に1発明につき 1,000円を加えた額 |
![出願の流れ](/wp-content/themes/sumire/img/title05.png)
ここまで無料で対応させて頂いております。お見積もりを確認してからキャンセルすることもできますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
![意匠登録のメリット](/wp-content/themes/sumire/img/title12.png)
意匠は、物品の美的外観を保護するものですから、他人が模倣した場合にはこれを比較的容易に発見することができます。
登録意匠の最大のメリットです。御社が使用する意匠(商品デザイン)について意匠権を取得しておけば、他人の使用を強制的に禁止することができ、御社のみが独占してその登録意匠を製造・販売することができます。
御社がその登録意匠に係る物品を独占して製造・販売することができる結果、御社の製品は御社からしか手に入れることができなくなります。このため、ライバルと価格競争をする必要がなくなり、御社のオリジナル商品を適正価格で販売することができます。
意匠権を担保に銀行から融資を受けたり、優秀な意匠権を保有することにより、投資家や金融機関から融資を受けやすくなるといったメリットがあります。
あなたの登録意匠に係る物品を実施したい人に対してライセンス契約したり、意匠権を譲り渡すことができます。これにより自ら登録意匠を実施しなくとも収益をあげることが可能となります。
![よくある質問](/wp-content/themes/sumire/img/title08.png)
- 相談に料金は発生しませんか?
- はい。無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
- 事前に意匠登録できるのか調査してもらえますか?
- はい。お任せください。
- 事前調査は無料ですか?
- 調査後に当所より出願する場合は無料となります。調査の結果、意匠登録出願しない場合(登録の可能性が低い場合など)は、調査料が発生いたします。
- 意匠登録までどれくらいの時間がかかりますか?
- 約6ヶ月~1年です。