すみれブログ
特許になる発明、ならない発明
2012年03月21日

弁理士が数十人も在籍しているような大きな特許事務所では、個人のお客様はお断りというところがありますが、弊所のような弁理士が2人しかいない小さな特許事務所では個人のお客様の仕事も喜んでお受けしています。

 

個人のお客様で共通するのは、日用品や趣味などの身近な品に関する発明が多いことです。例えば台所用品やペット用品、健康器具、ゴルフ用具などに関する発明です。

 

しかし、残念ながら調査してみるとその殆どは既に出願されており、特許を取るのは難しいものばかりです。この場合には、心苦しいのですが調査費用だけ戴いて特許を諦めてもらうしかありません。あるいは特許になるためのヒントなどをアドバイスさせて戴くだけとなります。

 

これに対し、お話しを伺っただけで、これはたぶん特許になるだろうというものがあります。

 

それは、そのお客様が長年仕事としてきた分野に関する発明です。実際調査を行ってもそれと近いものは見つかってもそのものズバリというのは殆どありません。

 

つまり、個人といえどもそのお客様はその技術分野(業界)のプロであり、その業界のことは知り尽くしている場合が多いからです。例えば、最近まで研磨剤を扱う会社に勤務していた人が研磨剤を応用した新しい製品を発明した場合、その発明は特許になる可能性が高いのです。

 

そうすると、個人の発明家であっても自分の得意分野でかつニッチな分野に関する発明であれば特許になりやすい、つまりまだ誰も気がついていない可能性が高いということがいえそうです。

 

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ